9/7乙女座新月/新旧入れ替えの移行期間、未来に向けて調整を。

新月とは

始まり、スタート、計画を立てる、新しいことに挑戦するなど新しいことを始めるのに適した時期。
1度リセットをして新たに種まきをする時期です。満月に向けて物事を実らせていきます。
また心身のデトックスにも向いている時期です。

今回の新月は乙女座で起こる新月です。

今回の乙女座新月について

9/7 9:51 乙女座新月
乙女座で太陽と月が寄り添い、牡牛座に滞在している天王星が改革のエネルギーを送ります。

「 未来に向けて細かな調整をしていく 」がテーマの新月

移行期間と考えて良いでしょう。

【乙女座キーワード】
調整・分析・機能的・奉仕・マイルール・細部へのこだわり・はっきりさせるなど

【10ハウスのキーワード】
キャリア・仕事・天職・役割・社会・生きがい・社会でのあり方など


また10ハウスか~という感じもありますが、今回は11ハウスの意味も入ってきますね。


社会での自分のあり方やキャリア、役割を具体的に変えていくことができるエネルギーです。


この部分が変わると自然に人間関係やパートナーシップも変わってきますよねという流れ。

乙女座新月なので、自分の中の変化を注意深く観察し、自分の心と向き合い、自分の考えや言動について省みるという人もいるかもしれません。


「私はどうありたい?」「キャリアはどうする?」などが再びテーマとして上がってきて、今までの当たり前だと思っていた感覚をゆっくりゆっくり変えていこうとするでしょう。

今回の乙女座新月の度数に「家系から受け継がれたものを大事にする」という意味があります。


生まれつきの才能や肉体など全てにおいてです。そして自分の置かれた環境にも愛着を持つこと。


自分や環境に愛着を持つことって結構難しいですよね。


でも、本当はみんなできる!ただ長年の癖があったり、エネルギー不足だったり、拒否しているだけ。

自分のことを知り、活かすことができれば、どんどん自分に愛着を持つことが出来ていきます。


これはお客様を見ていてもすごく思います。自分の良さに気づくとキラキラするのです。

なので自分のことを知るというのも1つのポイントです。

また、8/22の水瓶座の満月で
・自分のエリアを拡大する
・人脈を広げていく
・未来へのヴィジョンを膨らませていく

と書きましたが、

その浮かんだことを今度は現実でどう活用していくかというような具体案を考えるのもおすすめ!


あなたの進みたい未来に向けて細かい部分の調整をしていくと良いです。


こういうときって一発で簡単に変えたいと思いますよね。

風の時代は現実化するのが早いといわれていますが、乙女座と牡牛座の組み合わせなので、「不具合ないかな?」「違和感ないかな?」と繰り返し繰り返し自分の中に落とし込んでいく方がエネルギー的には向いています。


これをやっていくうちにあなたの中で揺るぎない何かを得たとしたら、それがあなたにとっての1つの軸になるかもしれません。


そのあとは早いですよ~!

次から次へとパズルにピースがはまっていき、スピードアップです♪


でも土台がしっかりしていないとどこかに飛ばされるかも…

他の天体配置を見ても、具体的に行動してくパワーがあり、新しい流れに対応していくために現実を根底から変えていくことができます。


直感や見えないエネルギーを感じ取り、それを具体的に形にしていくことにも向いている新月。


社会的にもですが、それに合わせて私たち個人も仕事、人間関係、学校生活など様々な面で自分の新しいルールやシステム、考え方、動きを刷新していくような流れですね。


志を同じくする人たちとの交流は活発になりそうですし、世の中の流れやあらゆる情報を上手くキャッチして情報交換や自分なりに精査し発想の転換をしていくこともできるでしょう。


水瓶座の未来からの視点乙女座の細かな部分を調整していく力が 上手くタッグを組み、古い価値観やシステムを新しくしていってくれる雰囲気さえ感じます。

具体的な行動と計画、今までの流れを変えるような出来事、自分では思いつかなかったアイディアがポンと出てくる人もいるでしょう。

物事を確実に進めていくエネルギーと流動的なエネルギーの2つが上手く組み合わさっているので、このエネルギーを上手く活用していきたいですね。


土台がしっかりしていれば、流動的な状況でもテンポ良く進んでいけますよ。


普段、具体的に行動していくことが苦手な人や細かな調整が苦手な人、未来の視点やフラットに考えることが苦手な人は今回の乙女座新月の力を借りて具体的に行動をしてみるということをやってみてはいかがでしょうか?



乙女座新月のポイントまとめ

・具体的に行動・計画をする
社会との関わり方、キャリア、自分の役割、貢献できることについてテーマになりやすいです。

専業主婦など働いていない方の場合は、地域活動やママ友、お子さんの幼稚園や学校などのコミュニティの中でどう貢献していくかになるかもしれません。

今回も「価値観の合う人」というのがポイントになってきます。

・進みたい未来に向けて細かい部分の調整をする
曖昧だったものがはっきりと見えてくる人もいるかもしれません。

・心身の調整
季節の変わり目ということもありますし、これからエネルギッシュに生活していくために1度疲れを取ることも必要です。

・自分のことを知る・大事にする
自分のことを知ることで、どうありたいかが見えてきます。
ここが軸を作るポイントでもあります。

おすすめの体のケア

・胃腸のケア
夏に冷たいものを食べた、冷房の部屋にいることが多かった、神経を使って疲れましたという人は特に!

・消化の良いものを食べる
・お腹を温める
・腸のマッサージ

などお手当てをしてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました